大阪に生まれ、大阪で育ち、以来ずっと大阪暮らしです。自ずと題材は実在する大阪の街や人となりました。
仕事帰りに一杯ひっかけていく人、明るいうちから客で埋まる立ち呑み屋、店の主人と顔なじみの常連客、などなど。
ありふれた日常の風景、人々のささやかな楽しみを作品にしてきました。
しかし3年前、この平凡でささやかな日常の風景が突然奪われるということが起きました。
いや、もっと以前から、この災害の多い日本で私たちはそれを経験しています。
私の作品作りは、この日常が、この風景が、明日もあさってもずっといつまでも守られてほしいという願いであり祈りです。
I was born in Osaka, and I've been there for a long time.
Therefore, my theme of drawing got to be cities and people in Osaka naturally, like
people who had a drink after work, standing bars crowded with customers, or regular customers familiar with shopkeeper...etc.
I've made scene in daily life and a little enjoyment of people into my works.
But 3 years ago, something deprived us of this ordinary and modest life suddenly.
No, from further back we've experienced it in Japan which has various of disasters.
My works represents the prayer and desire that this daily and scene will be kept tomorrow, day after tomorrow and forever.